オールフリーソフトは最新のWindows OSで使えるフリーソフトを紹介します。
オールフリーソフトは最新のWindows OSで使えるフリーソフトを紹介します。
オールフリーソフト(トップ)画像画像管理・閲覧・検索→Honeyview

Honeyview 5.53

製作者 Bandisoft
対応OS Vista(64bit)/7(64bit)/8(64bit)/
8.1(64bit)/10(64bit)/11
言語 日本語
ダウン
ロード
Honeyview - Image Viewer

Softpedia

Softpedia(ポータブル版)
説明 Honeyviewは圧縮ファイル内の画像を
解凍せずに閲覧することができる
超高速画像ビューアです。
機能・特徴
・圧縮ファイル内の画像を解凍せずに
 閲覧することができます。
 ・ZIP、RAR、7Z、LZH、TAR、
  ALZ、EGG 形式の圧縮ファイル内
  にある画像を解凍することなく
  閲覧することができます。
・様々なフォーマットをサポートする
 非常に高速な画像ビューアです。
・対応形式は、
 BMP、JPG、GIF、PNG、PSD、
 DDS、JXR、WebP、J2K、JP2、
 TGA、TIFF、PCX、PNM、PPM、
 DNG、CR2、CRW、NEF、NRW、
 ORF、RW2、PEF、SR2、RAW、
 RAF など。
・画像にGPS情報がある場合はGoogle
 マップ上の場所を見ることが
 できます。
・エフェクト付きのスライドショー
 で画像を見ることができます。
・画像にEXIF情報がある場合は表示
 することができます。
・ブックマーク機能
 ・よく見る画像をブックマークに
 登録することができます。
・画像の拡大・縮小表示、回転や、
 ソフト、シャープなどのフィルター
 効果などにも対応しています。
・キーボードショートカットに対応
 しています。
・インストールのいらないポータブル
 版もあります。
※バージョン5.08からBPG画像に対応
 しました。
※バージョン5.10からアニメーション
 PNG に対応しました。
 詳細はブログ記事を参照して
 下さい。
日本語化方法
(ポータブル版/日本語になって
     いない場合)
 ・Honeyviewを起動する。
 ・ウィンドウ上で右クリック→
  「Configuration」を選択する。
 ・「Configuration」が表示され
  たら左メニューの「Language」を
  選択する。
 ・プルダウンメニューで「日本語」
  を選択する。
 ・「OK」をクリックする。
 ・プログラムの再起動を促すダイア
  ログが表示されるので「OK」を
  クリックする。
使い方
・Honeyviewを起動する。
 (写真参照--起動時の画面)
★画像を表示する。
・メインウィンドウに画像または画像
 フォルダをドラッグ&ドロップする
 か、ウィンドウ下部のメニューバー
 の Honeyview--オールフリーソフト をクリックして選択
 する。
※インストール時に
 「Associate image file
    extensions」にチェックを
 入れて関連付けをした場合は、画像
 ファイルをダブルクリックで表示
 できます。
★ウィンドウ上部のメニューバー
 Honeyview--オールフリーソフト
・「表示」で画像の表示方法を変更
 できます。
・「スライドショー」でスライド
 ショーを開始できます。
 1〜10、15、20、25、30、60、
 90秒のどれかを選択すると
 スライドショーが開始されます。
 (選択した秒数でスライドショーが
    開始されます。)
 「フリップ」「フェード」
 「スライド」を選択すると、
 エフェクト付きのスライドショーに
 なります。
・「ブックマーク」
 「ブックマークに追加」を選択
 すると現在表示している画像を
 ブックマークに登録します。
 「ブックマーク設定」で設定の
 「ブックマーク」タブが表示
 されます。
・「編集」
 「画像変換(回転,リサイズ)」で
 画像の回転、リサイズができます。
 「クリップボードにコピー」で
 クリップボードにコピーされます。
 「画像編集ソフトの起動」を選択
 すると、登録してある画像編集
 ソフトが起動します。
※デフォルトでは何も登録されて
 いないので
 「設定で登録して下さい」という
 ダイアログが表示されるので
 「完了」をクリックする。
 「画像編集ソフト」の「参照..」
 をクリックして画像編集ソフトを
 選択する。
 「プリセット」をクリックすると
 「ペイント」などが選択できます。
 「デスクトップの背景として設定」
 を選択すると、デスクトップの壁紙
 に設定されます。
・「コピー」では、指定したフォルダ
 に画像をコピーや移動ができます。
 「写真フォルダ設定」で設定の
 「その他」タブが表示されます。
 「写真フォルダ 1」
 「写真フォルダ 2」で任意の画像
 フォルダを指定することが
 できます。
 ここで指定したフォルダに画像を
 コピーや移動できます。
・「ロック」をクリックして Honeyview--オールフリーソフト
 の状態にすると、メニューバーの
 固定化が解除されます。
 この状態では、ウィンドウの上部に
 カーソルを持って行くと自動で
 メニューバーが表示されます。
・左端の Honeyview--オールフリーソフト をクリックすると
 EXIF情報が表示されます。
・メインウィンドウ上で右クリック
 するとメニューが表示されます。
・「設定」で設定画面が表示
 されます。
 (写真参照--右クリックメニュー)
What's New in This Release
更新履歴
関連情報
BPG画像に対応した
Honeyview 5.08

Honeyview が
日本語に対応しました。


起動時の画面
Honeyview--起動時の画面--オールフリーソフト


画像を表示
Honeyview--画像を表示--オールフリーソフト


右クリックメニュー
Honeyview--右クリックメニュー--オールフリーソフト


設定
Honeyview--設定--オールフリーソフト


オールフリーソフト関連ソフト
ZipPla--オールフリーソフト ZipPla
ZipPlaは圧縮ファイル内の画像を解凍せずに閲覧できる表紙モードを搭載したPDFファイルにも対応したビューアです。
3D Picture Browser--オールフリーソフト 3D Picture Browser
3D Picture Browserは3Dで画像を表示してくれるソフトです。
Pictomio--オールフリーソフト Pictomio
Pictomioは3Dスライドショーやビデオの再生などができる高機能画像・ビデオ管理ソフトです。
Ginipic--オールフリーソフト Ginipic
Ginipicはローカルとウェブ上(Google,Yahoo,Picasaなど12の画像共有サイトから)の画像検索ができるソフトです。
XnView--オールフリーソフト XnView
XnViewは400種類以上の画像ファイルを読み込むことができ、変換もできる高機能画像ビューアです。
3D Picture Viewer--オールフリーソフト 3D Picture Viewer
3D Picture Viewerは3Dスペースで「ドミノ」スタイルで画像を表示してくれるソフトです。
Free Photo Frame--オールフリーソフト Free Photo Frame
Free Photo Frameはスライドショーが表示できるデスクトップフォトフレームです。
Picasa--オールフリーソフト Picasa
Picasaは写真の編集やムービーの作成等が出来る高機能写真管理ソフトです。
オールフリーソフト(トップ)画像画像管理・閲覧・検索→Honeyview

セキュリティ
 
インターネット
 
ハードウェア
 
CD/DVD/Blu-ray
 
プレーヤー
 
ファイル/フォルダ
 
画像
 
システム
 
音声・動画
 
文書
 
デスクトップ
 
ホーム
 
オールフリーソフトでバックアップ
 
バージョンアップ情報
 
Windows 8とWindows 8.1について
 
オールフリーソフトでDVDコピー
 
Windows 11 対応情報
 
人気ソフトTOP 20
 
 ブログ
 
対応OSの表記方法について
 
サイトについて
 
サイトマップ
 
重要なお知らせ
 
リンク
 
Firefox アドオン
 
Twitter
 
Facebook
 
マストドン
 
RSS
 
お問い合わせ
 
Copyright © オールフリーソフト
All rights reserved