オールフリーソフトは最新のWindows OSで使えるフリーソフトを紹介します。
オールフリーソフトは最新のWindows OSで使えるフリーソフトを紹介します。
オールフリーソフト(トップ)ファイル/フォルダエクスプローラ→7+ Taskbar Tweaker

7+ Taskbar Tweaker
5.15.2.2 Beta/
5.15.2

製作者 RaMMicHaeL
日本語言語ファイル
ネットセキュリティブログ
対応OS 7(64bit)/8(64bit)/8.1(64bit)/
10(64bit)
言語 日本語
ダウン
ロード
7+ Taskbar Tweaker

Softpedia

説明 7+ Taskbar Tweakerはタスクバーの
動作をカスタマイズすることが
できるソフトです。
機能・特徴
・タスクバーの動作を自分好みに変更
 することができます。
 Windows 7からタスクバーが大幅に
 強化され使いやすくなりましたが、
 XPを長い間使っていてWindows 7へ
 切り替えた時に、タスクバーの使い
 勝手が悪いと感じるユーザーもいる
 と思います。
 そんな人は「7+ Taskbar Tweaker」
 でタスクバーの動作をカスタマイズ
 してみてはいかがですか。
・カスタマイズできる項目は
 (写真参照--起動時の画面)
タスクバー項目
●右クリック時の動作
・「ジャンプリスト」か
 「標準のwindowsメニュー」
 どちらかを選択。
 デフォルトは「Jump list」に
 なっています。
●ミドルクリック時の動作
・「新規プログラムを開く(既定値)」
 か、「切り替え」「最小化」
 「閉じる」から選択できます。
●ドロップ時の動作
・「タスクバーにピン留め(既定値)」
 か、「ドロップした項目を開く」
 どちらかを選択。
●マウスカーソルを重ねた時の動作
・「サムネイルの表示 (既定値)」に
 チェックが入っています。
 ウスカーソルを乗せた時に
 サムネイル表示されます。
 「リスト」はリスト表示。
 「ヒント」はツールチップを表示。
 「表示なし」は何もしない。
●サムネイル
・「ドラッグで順序変更」にチェック
 を入れるとドラッグで並べ替えを
 します。
・「有効なサムネイルを
   左クリックで最小化」に
 チェックを入れると、アクティブな
 サムネイル上で左クリックすると、
 ウィンドウを最小化します。
●ピン留めされた項目
・「項目間の余分な隙間を削除」に
 チェックを入れるとジャンプリスト
 の固定された項目間の余分な隙間を
 削除します。
・「ダブルクリックで開く」に
 チェックを入れるとダブルクリック
 で表示します。
グループ化及び結合
●グループ化
・「アプリケーション ID ごとに
   グループ化」か、
 「グループ化しない」から選択
 できます。
 「グループ化しない」にチェックを
 入れると、いつもタスクバーに表示
 するアイテムをグループ化
 しません。
・「グループ化が有効でない時、
  新規の項目は既存の項目の
   隣に配置」、
 「ピン留めされた項目を
   グループ化しない」も設定
 できます。
 「マウスの右ボタンで
   グループ間(内)をドラッグ」に
 チェックを入れると、マウスの
 右ボタンを使用してグループ内で
 ドラッグします。
●結合
・「タスクバーの設定を使用
    (既定値)」はデフォルトの
 設定。
・「グループ化された項目を結合」に
 チェックを入れると、タスクバーの
 ボタンを結合します。
・「グループ化された項目を
   結合しない」にチェックを
 入れると、タスクバーのボタンを
 結合しません。
・「グループの有効化時」にチェック
 を入れるとウィンドウがアクテイブ
 になると、結合が解除されます。
・「マウスカーソルを重ねた時」に
 チェックを入れるとマウスカーソル
 を持って行くと結合が解除
 されます。
●結合された項目上で左クリック時の
 動作
・「サムネイルの表示 (既定値)」か
 「クリックごとにウィンドウの
    切り替え」
 (クリック毎にフォーカスが
   切り替わる)か、
 「有効でない時、最後の
   ウィンドウを開く。
    あるいはサムネイルを表示」
 (アクティブでない場合は最後の
 ウィンドウを開く、そうでなければ
 サムネイルのプレビューを
 表示する。)から選択。
その他のタスクバーオプション
●マウスホイール
・「タスクバー項目の切り替え」に
 チェックを入れるとマウスホイール
 でタスクバーの項目間で切り替えを
 行います。
・「最小化/元のサイズに戻す:」の
 「タスクバー項目」にチェックを
 入れると、マウスホイールで最小化
 復元ができます。
 「サムネイル」にチェックを入れる
 と、サムネイル上でマウスホイール
 の回転で最小化、復元ができます。
・「音量の調節:」の「タスクバー」
 にチェックを入れると、タスクバー
 上でマウスホイールの回転で音量の
 変更ができます。
 「通知領域」にチェックを入れると
 タスクトレイ上でマウスホイールの
 回転で音量の変更ができます。
●空き領域をダブルクリック時の動作
 ・空き領域をミドルクリック時の
 動作
・「表示なし(既定値)」(何もしない)
 「デスクトップの表示」、
 「Ctrl+Alt+Tab」
 (タスク切り替え画面を固定)、
 「タスクマネージャー」
 (タスクマネージャーの起動)、
 「Taskbar Inspector」
 (Taskbar Inspectorを表示)、
 「システム音量をミュートに
   切り替え」、
 「タスクバーを自動非表示に
   切り替え」
 (タスクバーを自動的に隠す)、
 「Ctrl+Win+Tab (Windows 7)」
 (3Dタスクの切り替え)、
 「スタートメニュー/
    スタートスクリーン」
 から選択できます。
●その他
・「スタートボタンを非表示」に
 チェックを入れると、スタート
 ボタンを非表示にします。
・「 "デスクトップの表示"ボタンを
  非表示」にチェックを入れると、
 タスクバーの右端にあるデスク
 トップを表示するボタンを非表示
 にします。
・「タスクトレイの時刻に
   秒数を表示」にチェックを
 入れると、タスクトレイの時計に
 秒を表示します。
・「タスクバーに空き領域を確保」
 にチェックを入れるとタスクバー
 に空き領域を作成します。
★Taskbar Inspector
・アプリケーションごとにグループ化
 やグループ化の解除、最小化、
 最大化、閉じる、復元などの操作が
 できます。
☆詳細オプションでは、より高度な
 設定ができます。
 詳細オプションはタスクトレイ
 アイコンを右クリック→
 「詳細オプション」で表示
 されます。
※バージョン4.4.5.1 Betaから日本語
 に対応しました。

使い方
・「7tt_setup.exe」を実行して
 インストールする。
・7+ Taskbar Tweakerのメイン
 ウインドウが表示されます。
・設定したい項目にチェックを入れる
 と即有効になります。
・設定したらメインウインドウを
 閉じる。
 完全に終了するには、タスクトレイ
 にある7 Taskbar Tweakerの
 アイコンを右クリック→「終了」を
 クリップする。
What's New in This Release
更新履歴
関連情報
Windows 10 Fall Creators Update
に対応した7+ Taskbar Tweaker 5.4

Windows 8.1 Update 1に対応した
7+ Taskbar Tweaker 4.5

7+ Taskbar Tweaker が
日本語に対応しました。

製品情報
7+ Taskbar Tweaker--製品情報--オールフリーソフト


起動時の画面
7+ Taskbar Tweaker--起動時の画面--オールフリーソフト


詳細オプション
7+ Taskbar Tweaker--詳細オプション--オールフリーソフト


オールフリーソフト関連ソフト
CenterTaskbar--オールフリーソフト CenterTaskbar
CenterTaskbarはタスクバーアイコンを中央に配置することができるソフトです。
SmartTaskbar--オールフリーソフト SmartTaskbar
SmartTaskbarは最大化しているアプリケーションがあるときにタスクバーを自動で非表示にすることができるソフトです。
Start Menu X--オールフリーソフト Start Menu X
Start Menu Xはタイマー機能があるシャットダウンオプションが使えるスタートメニューです。
Start Menu Reviver--オールフリーソフト Start Menu Reviver
Start Menu ReviverはWindows 8にスタートメニューを追加し、Windows 7ではWindows 8風のスタートメニューが使えるソフトです。
Start Menu 8--オールフリーソフト Start Menu 8
Start Menu 8はWindows 8で2種類のスタートメニューが使えるソフトです。
Classic Shell--オールフリーソフト Classic Shell
Classic ShellはWindows 8にスタートボタンを追加して、3種類のスタートメニューが使えるソフトです。
ViStart--オールフリーソフト ViStart
ViStartはWindows 8にスタートボタンを作成してスタートメニューが使えるソフトです。
Spesoft Windows 8 Start Menu--オールフリーソフト Spesoft Windows 8 Start Menu
Spesoft Windows 8 Start MenuはWindows 8にスタートボタンを作成してWindows 7スタイルのスタートメニューが使えるソフトです。
オールフリーソフト(トップ)ファイル/フォルダエクスプローラ→7+ Taskbar Tweaker

セキュリティ
 
インターネット
 
ハードウェア
 
CD/DVD/Blu-ray
 
プレーヤー
 
ファイル/フォルダ
 
画像
 
システム
 
音声・動画
 
文書
 
デスクトップ
 
ホーム
 
オールフリーソフトでバックアップ
 
バージョンアップ情報
 
Windows 8とWindows 8.1について
 
オールフリーソフトでDVDコピー
 
Windows 11 対応情報
 
人気ソフトTOP 20
 
 ブログ
 
対応OSの表記方法について
 
サイトについて
 
サイトマップ
 
重要なお知らせ
 
リンク
 
Firefox アドオン
 
Twitter
 
Facebook
 
マストドン
 
RSS
 
お問い合わせ
 
Copyright © オールフリーソフト
All rights reserved